Moms-diary’s

思春期の子供2人と中年の夫と暮らす主婦の日記

※このブログにはアフェリエイト広告が含まれることがあります

中学受験、学校見学は5年生の間に行こう。6年生は忙しく、子供に負担がかかります。

今回は中学受験の学校見学についてです。

 

  

                      f:id:Moms-diary:20210423165905p:plain

いつ行けばいいのか

昨年からコロナウィルスの影響で、中学受験の学校見学やオープンスクールのイベントが縮小されているかもしれませんが、もし、開催されているようなら、5年生の間に行っておくのがいいと思います。

 

4年生だと、先が長いので受験時には忘れてしまう。

6年生だと、もう忙しくて時間が無い。

 

の理由です。

 

どの学校へ行けばいいのか

       f:id:Moms-diary:20210423164329j:plain

最初から ”1校のみ受験、落ちたら公立に通うと決めているパターンなら、その学校だけでいいと思います。

 

そうでない場合が多いとは思いますが、たいてい志望校以外も何校か受験するパターンが多いと思います。

 

そして、複数校受験ならば、もしかして通う事になるかもって思う学校は、できるだけ行っておいた方がいいです。

 

なぜなら、どの学校に通うか分からないからです。

 

  • 子供の成績が、見学する時点から伸びて、志望校のランクを上げて受験するかもしれない。
  • 子供の成績が、見学する時点から下がってしまい、志望校のランクを下げて受験するかもしれない。
  • 受験校を全て落ちて、その直後でも出願できる最終選抜試験がある学校を受験するかもしれない。

 

等、いろんな事が考えられるからです。

 

合格した学校が、志望校であったかどうかは別として、見学した学校へ通う事になる場合は良いのですが、見たことがない学校に通うことになると、親も子も、かなり不安に感じると思います。

 

なので、やはり、いろんな学校を見ておいた方がいいです。。

 

見学ではどこを見ればよいのか 

ほぼ一律に学校見学では校内の案内と、校内の大きな場所で説明会のパターンです。

 

どこも、教室、図書室、体育館、食堂などの施設は揃っていて、ただ古いか綺麗かくらいの差だと思います。

 

図書室が大きいとか、体育館が複数あるとか、食堂のメニューが充実してるとか、

テニスコートがいくつかあるとか、プールがあるとか。

それぞれの個性があると思うので、お子さんの感想をメモしておいてもいいと思います。

 

説明会では、学校案内などに載っていない詳しい情報が聞けますし、先生方の雰囲気や、学校全体の姿勢もうかがえます。

 

とにかく実際に行ってみると、学校の雰囲気が味わえます ♪

 

 そして、「通学する沿線の状況と通学路」は大事なチェックポイントです。

 

通うとなったら、トータル6年間も毎日通うのですから、危険な所がないか、電車の混み具合はどうか(見学時の時間帯が違うかもしれないですが)、帰り道に繁華街があるなら、どんなお店があるのか、等々です。

 

    f:id:Moms-diary:20210423225038p:plain

何校か行くと、忘れてしまうので、メモしておくといいと思います。

 

学校見学の思い出

 高校1年生の息子の中学受験の時は、塾がたくさんの学校見学会を催してくれました。

 塾主催なので、予約も簡単で、塾の友達もチラホラいて、和気あいあいの雰囲気でした。

志望校が定まっていなかったこともあり、遠くても、たくさんの学校見学に行きました。

 学校側も、いつも学校名入りのノートやシャーペンのお土産を用意してくれていて、テンションは上がりました。

 

 塾でのクラスメイトの保護者の方とも、お話が出来たりして楽しかったです ♪

 

話が変わりますが、ある男の子と学校見学で、何回か一緒になったのですが、いつも一人で来ていました。

他県の学校で、おそらく知らない場所だから、乗り換えも、駅も、通学路も、初めてのはずなのに、”しっかりしている!” と本当に関心させれました。

 

私のような大人(かなりの方向音痴ですが)でも、いつもグーグルマップをガン見し、ドキドキしながらの道中でしたが。。

 

一度、バス乗り場を間違えて、汗だくで息子と走っていた時、その生徒さんもメモ片手に同じように走っていました。

         f:id:Moms-diary:20210423170516p:plain

このお子さんは本当に知らない所に、メモ片手に毎回来ているのかと、本当に驚き、関心させられました。

親御さんも、何か事情があって付き添えないのかもしれないが、ほんとに器が大きい!と思いました。

 

私はどうしても過保護になってしまうので、少々考えさせられました。

 

まとめ

 今年は見学やオープンスクールが、例年通りに行われていないかもしれませんが、入試説明会はおそらく開催されると思います(情報はこまめに確認をした方がいいです)。

 

入試説明会は秋頃から始まると思うので、6年生の子供たちは忙しい時期で、行けないかもしれません。

 

学校見学の機会がないまま6年生になった場合で、お子さんの時間がないなら、ネット情報でもいいと思うので、学校情報を確認して、早めに親子で話し合っておくといいと思います。

 

それから、息子が中学生になってからは、私とは二人で遠出することは、ほぼ無いです。

いつまでも、仲良し親子の方も、いるかもしれませんが、息子に遊びに行こうと誘っても、旅行とかでないと、ついて来なくなりました。

 

なので、あの頃に、二人でいっぱい出かけておいて、いい想い出になりました ♪

 

       f:id:Moms-diary:20210423221731j:plain