Moms-diary’s

思春期の子供2人と中年の夫と暮らす主婦の日記

息子の5泊6日修学旅行用のスーツケース買いました ♪ 多様使いしたいので、色々悩みました~。

ブログ訪問ありがとうございます。

今月高2の息子が、10月に中3の娘が修学旅行に行きます。

まだ先とのんびり構えていたら、スーツケースを用意し忘れていて、慌てて購入しました。

めったに使わない物ですが、今後も家族の誰かがあっちこっち行くかもしれないので、兼用で使える物を探してみました。

修学旅行で使うスーツケースのサイズは

高校の修学旅行の泊数は3泊4日か、4泊5日が多いそうです。

1泊の容量は約10リットルだそうで、3泊だと30リットル、4泊だと40リットルになって、これにお土産の容量を少々プラスして、35、45リットルあたりなんだそうです。

息子は中3の時の修学旅行はコロナのせいで中止になっていて、その分も取り返したいと先生方が思われたのか、今回の高校の修学旅行は5泊6日の日程で組んで頂きました。

なので、55リットルあたりと思うのですが、キャンセルになった前回の修学旅行の想い出分を取りかえす意気込みを感じる程、盛りだくさんの内容を詰めこんで頂いているので、必要な物が多くなっていると思います。

例えばファームステイ、オプションのラフティングやカヌー、トレッキングなど。

素敵な想い出になりそうだけど、着替えやカッパやタオルなどの荷物が増えます。

しかも北海道なんで、ちょっと服が嵩張ります。

というわけで、今回は60リットル~のサイズにしました。

 

スーツケースの機能

もう随分前に、かなり大きいスーツケースを購入したことがあります。

85リットル(96Lまで拡大可)で、布製だったこともあり、かなり軽くて重宝してました。

旅行以外も車で実家に泊まりに帰る時も、よく利用しました。

でも、さすがにそれは大きすぎて。。

その特大スーツケースで何が一番良かったかというと、

  • 立てたまま出し入れ出来るポケットがいくつもある
  • とにかく軽いこと
  • とにかく大容量

でした。

当時は子供が小さくて荷物が多いし、移動中は何かにつけパッと小物を出し入れしたかったので、とても便利でした。

 

秋に妹の修学旅行が3泊4日であるので、その時も利用できたらと、これよりもっと小さくて、カラーも兼用できるものをと考えました。

価格、機能、カラーなどなど、色々考えて今回は楽天でLサイズのスーツケースを購入しました。

3泊4日にはちょっと大きくなるけど、そこは妹には了承済みで😅

 

検討したスーツケース

今回購入前に検討したスーツケースです。

【cargo エアレイヤー Mサイズ】
  • スーツケースを立てたまま、フロントを冷蔵庫の様にオープン可能
  • ワンタッチでキャスターの前輪をロック可能
  • 静音性、耐久性にすぐれたHINOMOTO製タイヤを使用
  • メイン、フロントファスナーをまとめてに開閉可能(TSAダイヤルロック)
  • 容量は60リットル
  • 重量3.9Kg

【MOMENT トラベリスト Lサイズ】
  • トップオープンで、上から出し入れ可能
  • 拡張機能(5センチ)で、容量が増える
  • サイドはTSAナンバーロック付き(トップオープンは南京錠)
  • 容量は61リットル(拡張時72リットル)
  • 重量4.3Kg

拡張機能は魅力的ですが、オープンロックが南京錠で、カギの紛失が不安。

でも価格は魅力的 

【ACTUS トップオープン Lサイズ】
  • トップオープンで、上から出し入れ可能
  • 拡張機能(5センチ)で、容量が増える
  • トップオープンのフロント部分の内装生地に抗菌・抗ウィルス生地を使用
  • フロントオープン側にTSAダイヤルロック使用
  • 本体側のファスナー引き手についているループを、フロントオープンのダイヤルロックに引っかけて、一緒に施錠可能。
  • 容量は61リットル(拡張時72リットル)
  • 拡張機能付きで、南京錠いらず。
  • 重量4.2Kg

価格は魅力的

【ACE トーキョー コーナーストーン2-Z】
  • フロントオープン式で、パッキングは上から。
  • 拡張機能付き
  • TSAダイヤルロック使用
  • 静音キャスター使用
  • 容量は64リットル(拡張時71リットル)
  • 重量 4.1Kg

昔からエースブランドは馴染みがあって、安心

 

検討した物は、どれも移動中にでも荷物の出し入れしやすいトップオープン、フロントオープンの物です。

空港でドタバタしてるのを想像してしまうので。。

 

購入したスーツケース

Alpha Sky EX LMサイズ

本当に立ったまま荷物の奥の方まで手が届きます

超静音キャスター

ワンタッチ車輪ロック部分

特別仕様の超消音キャスターだそうです。

家の床しか転がしてないんで、分からないんだけど、おそらく静かそう。

拡張部分

左のフロント部分がダイアル南京錠 右の本体部分はTSAファスナーロック

本当はダブルTSAファスナーロック式が良かったのですが。

でもフロントオープンで、ワンタッチ車輪ロックや静音キャスター使用などの機能、付いていたし、それに楽天スーパーセールでお安くなっていたので、これにしました。

ちなみにカラーはこの色しか残っていなかったのですが、いい色でした♪

最後に

今回、お店にも見に行きましが、スーツケースのような大きな物は通販の方がよいかも。

店舗はスペースが限られてますから、置いている種類が少ないかもしれません。

それに、通販の方が安い場合が多いです。

でも店舗ではある程度、大きさの感覚を見て触れて確認出来ました。

ただ届いた実物を見て気になったのですが、ちょっと妹の修学旅行には大きすぎるかもしれません。

できたら妹にも今回購入したものを使ってもらいたいのですが、3泊4日ということで機内持込み可能な小型を指定されたら、また小型スーツケースの事を考えないといけない。。

 

ちなみに収納場所も悩ましいこともあるので、レンタルという選択肢もありますね😊

とりあえずレンタルってのも、有りかもしれません。

修学旅行中のスマホが禁止の場合は、カメラも必要になってくるかもしれません。

とにかく身支度、面倒くさいですね💦