Moms-diary’s

思春期の子供2人と中年の夫と暮らす主婦の日記

※このブログにはアフェリエイト広告が含まれることがあります

中学受験の塾はどうやって決めればいいのか? 集団塾のタイプは? 個別塾はどんな感じなのか。

以前、二人の子供を中学受験塾に通わせていました。

当時そして今、感じた事、思う事を書きます。

※私個人的な意見です。実際違う点もあるかもしれませんが、ご了承ください。

    f:id:Moms-diary:20210414205322j:plain

中学受験塾の選び方

中学受験をされる家庭では、子供が小さい時から(小学校に入った頃、もしくはそれ以前から)検討しようとされる方は多いのではないでしょうか。

 

たいてい塾に通い出すのは小学4年生頃です。

その頃までの学校の様子、成績、性格を見て、それぞれの塾の特性と照らし合わせて選択すればいいと思います。

 

中学受験塾には大きく分けて、集団塾か、個別塾に分かれます。両方通う人もいます。

集団塾

   f:id:Moms-diary:20210414224207j:plain

最難関校への合格実績が魅力の塾

 偏差値がトップクラスの最難関校への合格者を、毎年一定数、出し続けていて、それが特色になっている塾が各地域にあると思います。

 このような塾は入塾テスト(塾に通えるかどうかを判断するテスト)がけっこう難しいです。

入塾テストに不安があるなら、早い段階で入塾した方が入りやすいです。

後になってくると、テストが難しくなっていくと思います。

 

 このタイプの塾には、最難関校へ合格出来そうな優秀な子供たちが自然と集まってきます。

それは、トップ校への入試分析に優れていて、合格へ導く学習カリキュラを展開しているからです。トップ校を希望する保護者はそれに惹かれて、子供を入塾させています。

 

メリット

レベルの高い子供たちが集まって来ているので、やる気のある優秀な子供は競争心をかき立てられて、能力を最大限に伸ばせる可能性があります。

 

デメリット

平均的に授業のスピードは早くなるし、宿題も多いと思います。

マイペースなタイプには辛くなって、続けられなくなる場合もあります。

また母集団のレベルが高いので、塾内の模試でば偏差値は低くなります。

 

個人的な意見ですが、塾自体がトップ校に重きをおいている感じがするので、この塾の中堅校狙いのコースだと割高に感じるかもしれません(授業料一緒なんだから、もっと親身になって欲しいと感じるかもしれません)。

 

幅広いランクの層への合格実績がある大規模な塾

偏差値トップクラスの最難関校

面倒見のいい魅力ある進学校

特色が魅力の中堅校

エスカレーター式の人気校

国立、公立の中高一貫校

等の様々なタイプの学校に毎年ある一定数の合格実績をもっていて、それぞれの合格へのノウハウにも精通しています。

 

メリット

子供がどこまで伸びていくのか分からない、どんな学校にしたらいいのか分からない場合は、このタイプの塾は最適なんじゃないかなと思います。

どのタイプの学校でも、割と親身に相談にのってくれて、それぞれの学校に詳しいと思います。

 

デメリット

どうしても規模が大きくなるので、1クラスの人数がかなり多くなってしまいます。

大勢の生徒なので、先生もひとりひとりは細やかに見ていられません。質問があっても、行列がいつも出来ていて、中々聞けません。

親が塾の先生に主張しないかぎり、細やかな指導はなかなか望めません。

 

色んなタイプの子供たちが集まるので、トラブルがけっこうあります。

 

進学実績より少数制でアットホームな雰囲気、丁寧な指導を看板に掲げている塾

このタイプの塾は少人数制でゆったりとした雰囲気を魅力にしています。

少人数なので、先生も生徒一人ひとりに気を配ることが出来るので、指導も細やかです。

 

メリット

競争が厳しくない分、子供の負担が楽な方だと思います。

塾の先生にも質問しやすく、保護者も先生にアドバイスを聞きやすい環境です。

 

デメリット

生徒が少ないので、生徒間の競争があまり無い。

少人数なので、クラス制が無い場合が多く、授業の進み具合や宿題の量は一律に設定していると思います。なので、難易度を上げたかったり、下げたかったりの要望には応えられません。

 

個別塾

     f:id:Moms-diary:20210414230118p:plain

個別塾はたいてい、先生と生徒が 1人対3人、1人対2人、1人対1人の授業形式となります。授業料も1人対1人が一番高いです。

 

個別塾はその名の通り個別なので、生徒の要望をすべて聞いてくれます。

算数と理科だけとか、理科のこの単元だけとか、

先生が合わないから変えてほしいとか、この問題集でやってほしいとか。

何でも有りです。

志望校に合わせて、カリキュラムを組んで欲しいと希望すれば、志望校レベルの問題集をチョイスして、個人に合わせたペースで授業してくれます。

 

ここが苦手で、こうゆうのは得意だから、授業はこうゆう風にしていこうと提案もしてくれます。

 

ですが、個別塾は授業料が高いです。

集団塾の4教科のカリキュラム全てを個別塾でとなると、かなりの大金になると思います。

 ベテランの講師を指名出来る制度のある所もありますが、もう1コマ単科がすごいです。

私の金銭感覚ですと、無理です。なので、学生さん講師になります。

学生さんでも、教えるのが上手、下手もあるのでしょうが、教えてもうらのは子供なので、親は分かりません。

お若いのに教え上手な先生に当たれば、ラッキーです。

 

また、競争する相手がいないので、競争させて伸ばす事は出来ません。

 

個別塾はその形式がメリットであり、デメリットでもあります。

 

まとめ

私も主人も中学受験を経験しておらず、中学受験自体がよく分かりませんでした。

なので、長男の塾探しの時も迷走していました。

結局、子供二人とも大規模なタイプの集団塾に通わせました。

 

5年生の終わり頃にだいたいの受験する学校を決め、6年生の初め頃に志望校に向けて、弱点科目1コマだけ数ヶ月間、個別塾に通わせました。

 

同じように、集団塾の学習内容を補強するような形で個別塾を利用するお子さんはけっこういました。

 

志望校がそんなにがっつり通塾しなくても合格できそうだったので、6年生だけ個別塾に通っていた人もいました。そして、すんなり合格していました。

 

 がっちりと4年生から入塾して、受験させようと考えているなら、まずは集団塾の体験授業をさせてみるのがいいと思います。

 

いろんな集団塾、個別塾の特徴、利点を考えて、お子さんに最良な選択をしてあげれるといいですね。