中学受験
ブログ訪問ありがとうございます。 前回、中学受験後の中1の1学期の事についての記事を書いてみたのですが、我が家の息子が度ハマりした中高一貫校でありがちな「中だるみ」をどうすれば回避できたのかを考えてみたいと思います。 a-sweet-home.net 中高一…
ブログ訪問ありがとうございます。 そろそろ全国的にもほとんどの中学受験が終了した頃なんでしょうか。 我が家の子供も中学受験終了組で、中学受験のニュースを見る度に当時の事を思い出します。 様々な受験にまつわるドラマがあったことかと思いますが、入…
ブログ訪問ありがとうございます。 「2月の勝者」のドラマを見る度に色んな事を思い出して、とても共感してしいます。 第4話では特別講座が塾ではノルマになっていることや、下のクラスでは算数の模試は前半の部分だけ解くとか、父親が中学受験に全く関心が…
ブログ訪問ありがとうございます。 先日「2月の勝者」第3話を見たのですが、テーマになっていた「転塾」について考えてみたいと思います。 6年生になってからの転塾 通信教育「進学クラブ」 娘の転塾 寂しくないか心配した日々 最後に 6年生になってから…
ブログ訪問、ありがとうございます。 早いもので、今年も10月に入りました。 受験生の方は、いよいよクライマックスシーズンが到来とういう感じなのではないでしょう。 私の子供たちは数年前に中学受験をしたのですが、10月頃が一番しんどかったような気…
前回の記事は中学受験の6年生の夏を有効なものにすることがテーマでした。 a-sweet-home.net 今回は過去問題(赤本)について、考えてみました。 過去問はいつから始めればいいのか 志望校別の講座での、過去問・予想問題の取り組み 過去問の進め方 受験予…
もう、かなり暑くなってきました。あっという間に子供たちも夏休みになりますね。 この時期になると思い出すのが、子供が中学受験生の6年生の頃のことです。 当時を振り返り、プラスになったと思う事を書いてみました。 小6の夏休み とにかく、算数 後がな…
中学受験を頑張っている6年生の1年間を振り返り、反省を交えて、考えてみました。 忙しくなる6年生の1学期 夏休みは塾で1日過ごす ギブアップしそうな2学期 2学期が終わると楽になる 中学受験中の学校の存在 最後に 忙しくなる6年生の1学期 6年生…
コロナ禍が始まって以来、教育格差がクローズアップされています。 今回は、この教育格差について考えてみました。 子供たちは教育格差の認識ができない 教育格差って、どんな事なのか お金ではない教育格差 まとめ 子供たちは教育格差の認識ができない 教育…
今日は塾の講師について、とりわけ中学受験の塾の先生について思う事です。 塾講師の目利きはプロ 塾講師は保護者の期待と重圧を背負っている 塾講師の過酷な仕事 良い講師とは まとめ 塾講師の目利きはプロ 中学受験塾には、兄妹二人通して5年間も通いまし…
私は実は、関西に住んでいます。 そして、関西では特別な存在の灘中学校について書いてみます。 関西では灘中学校は特別で、独特な入試スタイル 灘高校の進学実績 中学受験塾での灘中特化クラス どんな子が灘中学校に合格するのか まとめ 関西では灘中学校は…
今回は中学受験の学校見学についてです。 いつ行けばいいのか どの学校へ行けばいいのか 見学ではどこを見ればよいのか 学校見学の思い出 まとめ いつ行けばいいのか 昨年からコロナウィルスの影響で、中学受験の学校見学やオープンスクールのイベントが縮小…
今回は「思考力が成長する時期について」書きます。 成長にはそれぞれの時期がある 思考力の成長するには 難しかった問題が易しい問題へ変わる時 まとめ 成長にはそれぞれの時期がある 息子と娘の中学受験を見てきて、はっきりとした違いがありました。 それ…
今回は難しくてスランプになった子供への対応について、書いてみました。 学年が上がると内容が難しくなる 男の子はプライドが高い 成績が下がっても、塾には関係ない 一緒に取り組んでみる まとめ 学年が上がると内容が難しくなる 学年が上がると、塾で学習…
今回は中学受験塾のクラスアップの方法についてです。 偏差値の上げる方法 【各科目の授業での小テストのファイルを管理】 【模試の過去問題集は必ずやっておく】 【社会、理科の知識系は家庭学習で楽しみながら、点数アップできる】 【算数は特別講座を受講…
以前、二人の子供を中学受験塾に通わせていました。 当時そして今、感じた事、思う事を書きます。 ※私個人的な意見です。実際違う点もあるかもしれませんが、ご了承ください。 集団塾 最難関校への合格実績が魅力の塾 幅広いランクの層への合格実績がある大…
以前、2人の子供の中学受験塾を通わせていました。 その経験を通して、感じた事、思った事をあげていこうと思います。 中学受験塾のクラス分けは学年が上がるとだんだん難しくなります。 志望校を本人のレベルより高めに設定する場合は、出来るだけ早い段階…